fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2009/09
<<08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  10>>
ライブ決定!
9月最後の日は雨の締めくくりでしたね。秋の深まりを感じる一日でした。
お昼休み、嬉しい電話が鳴りました。11月3日の吉祥寺カリブミロンガにバンドの生ライブ決定です!!バンドはおなじみのロス・タンゲーロスの皆さんです。スケジュール調整が上手くいき、本日皆様にご報告です!!
改めまして、次回ミロンガの告知です。

11月3日吉祥寺カリブミロンガ'El Ceibo'

◆Milonga"El Ceibo"◆
日時:2009. 11.3(火・祝) 19:00~22:00 ¥2,500 w1drink
*フライヤーをご提示でアルゼンチンワインを1杯サービス致します。
*エンパナーダやマテ茶のサービスも致します!!どうぞお楽しみに。

今回はアルゼンチンの国花「セイボ」をテーマにTangoとアルゼンチンに、踊れる喜びに感謝をこめて楽しい一時を皆さんとご一緒したいと思います。

生演奏で踊れる空間を、ぜひご堪能くださいね。


続きを読む

スポンサーサイト



9月最終レッスン
9月最後の火曜日タンゴレッスン。お天気も何とかもち一安心です。
ミロンガあとにも関わらず、皆さんお越し頂いてありがとうございました。

今日は11月3日のミロンガで皆さんにサービスするエンパナーダの注文をしました。以前ご紹介した笹塚の雑貨屋さんで手作りのエンパナーダが注文出来ます。私も今から楽しみです。

マテ茶のフレーバーも研究中です。
50%OFF!!
早いもので9月ももう終わりですね。
明日は火曜日タンゴクラスです。先週の火曜日はシルバーウィークの只中でミロンガを開催いたしましたのでレッスンはお休みでした。今月は5週あったので明日のバリエーションクラスはちょうど3ヶ月の締めくくり、コレオグラフィーの総仕上げです。
以前もご案内いたしましたが、3ヶ月ごとに行っているミロンガで私たち(Toshi & Aiko)がデモさせていただいている曲は、バリエーションクラスの課題曲です。レッスンにご参加頂いた方は、もしご希望でしたらミロンガでアマチュアデモとして発表していただく機会を設けております。振り付けを踊ることは必ずしも重要なことではありませんが、1つの目標として1曲にじっくり取り組む時間は、きっと皆さんのタンゴ人生によい効果をもたらしますよ。ご興味のある方、まずはバリエーションクラスを覗いてみて下さいね。10月からはまた新しい曲が始まります!!

吉祥寺カリブでは只今、タンゴ初心者応援・歓迎キャンペーン中です。入門クラスに初めてご参加いただく方は、通常の50%OFF、¥1,000で受けていただけます。どうぞお気軽にお申し出くださいね。

50%OFFと言えば、吉祥寺駅に直結のロンロンがもうすぐ改装工事に入るそうで、9月30日まで大バーゲンセール開催中!!私も思わず50%OFFの張り紙に引き寄せられてバッグを2つほどゲットしてしまいました・・目が合ってしまったので仕方ないです。コレもご縁?
吉祥寺ロンロン☆セール

セール覗きがてら、ぜひカリブの入門クラスにも足を伸ばしてくださいね。
ひみつのミロンガ
今日は以前、蓼科プライベートミロンガでお世話になったMさんの吉祥寺のご自宅で、シークレットミロンガにお招き頂きました。

リビングでの生演奏。なんとも贅沢な時間でした。ミロンガと言っても今回は演奏がメインでお客様のほとんどはタンゴ経験の無い方ばかり。なので私達はインプロデモをさせて頂きました。
インプロデモ

バンドはロスタンゲーロス。ピアノの大塚先生はますますお元気で、20代のバンドネオン、バイオリンとご一緒に素晴らしい演奏を披露して下さいました。
生演奏で踊るのは本当に気持ちがいいです。

Mさん、ありがとうございました。
鹿児島レポート☆まとめ
鹿児島は遠かった!でも、飛行機は乗ってしまえばあっという間ですね。
今回は準備不足かつ同行者がタンゴピープルではなかったので、鹿児島ミロンガチェックなど出来ずに過ぎてしまいましたが、ネットで調べる限りでは鹿児島はタンゴ未開の地?(もしなさっている方はごめんなさい)次回の旅ではもう少しリサーチしてからにしようと思います。

しかし、南国火山の国は自然のエネルギーにあふれていました。日差しは強かったのですが、至る所で沸いている(海まで!!)温泉が肌を健やかに保ってくれたようです。ひと皮剥けた気がしますよ。
鹿児島の海   もう秋です。赤とんぼ

アルゼンチンはこれから夏に向かいます。国花に指定されている「セイボ」。日本ではアメリカデイゴと呼ばれ、沖縄などの南国ではよく見かけます。真っ赤で肉厚な花びらは情熱を湛えて、Tangoの国にぴったりです。花言葉は「夢」 皆さんの夢は何ですか?11月3日(火・祝)吉祥寺カリブミロンガはアルゼンチンに敬意を払い、この情熱的な花をテーマに冠してみました。この時期、寒くなりつつある日本ですが、タンゴにのせて夢を語らう時間をご一緒しましょう。
アルゼンチン国花セイボ
そう言えば、鹿児島の町並みでよく見かけたのがこのパンパスグラス。ススキの一種で原産はアルゼンチンだそうです。もしかしたら、鹿児島の気候はアルゼンチンに似ているのかも知れませんね。
アルゼンチンの秋
今日は全国的に晴れ。10月を間近に季節はずれの残暑といった感じです。皆様、体調管理には十分に気をつけて来るダンスシーズンに備えてくださいね。

お*ま*け
鹿児島の西郷ドン上野の西郷ドン
処変われば…英雄の御姿もずいぶんと違うものですね。
ところ変われば
開聞岳
鹿児島レポート?2日目は指宿(いぶすき)の方へ足を延ばしました。
指宿と言えば「開聞岳」別名を「薩摩富士」と言うだけあって、その姿は雄大で優雅です。その雄姿を眺めながら浜辺の砂風呂を初体験。大自然のエネルギーを毛穴から吸収した気分です。
そうめん流し
こちらの名物「そうめん流し」初めて聞いた時は、竹を半分に割って滑り台(?)を作ってお水を流して、上から流れてくるそうめんをキャッチ、のいわゆる「流しそうめん」を想像したのですが…専門店には専用の「そうめん流しテーブル」が所狭しと並びます。丸テーブルの中央にかなりのスピードでお水がドウナツ状に渦巻いていて、お客さんはその周りにを囲んで、そうめんを流しそれぞれの箸でキャッチします。この「そうめん流し」冬場でも楽しめるそう。南国ならではですね。いけすには塩焼きにされる鱒が鮨詰め状態で泳いでいました。
イッシー
最近のプチマイブーム。ご当地サイダー。ラベルのレトロ感が楽しいですね。
リフレッシュ?
すっかり秋色の東京を離れ、なぜか鹿児島に来ています。遅ればせながらシルバーウィークを満喫中です。
桜島噴煙
やはり南国、日中は30℃を超え夏の日差しが降り注いでいます。でも季節は着実に移り変わっているようで、朝晩は涼しいですよ。
桜島は活火山、昨日も歓迎の(?)噴煙をあげていました。篤姫縁の仙厳園に咲いていた真っ赤な花。これはもしやセイボ?ちょっと小振りな気もしますが、おそらくデイゴの一種。
Ceibo?
思いがけず次回ミロンガのテーマと出会いワクワクしてしまいました。
セイボはアルゼンチンの国花、次回カリブミロンガの11月はちょうど花盛りだそうです。
ありがとうございました~!!
「秋桜のミロンガ~La Milonag del Cosmos」無事に終わりました~。
お越し頂いた皆様、本当に有難うございました。
連休の真っ只中にも関らずたくさんの皆さんにお集りいただいて、本当に幸せでした。
今回はオープンと同時にたっぷりとフリータイムでタンゴをお楽しみいただきました。いつもカリブを支えてくださる常連の皆さんはもちろん、今回初めてカリブを覗いてくださった方もたくさんいらして、とっても嬉しかったです。
コスモスのミロンガ1

エステーラ先生、お忙しいなかカリブまでいらしていただいて本当に有難うございました。たくさん踊っていただいて私たちもとっても刺激になりました。
上堀先生もいつも有難うございます。

取り急ぎお礼まで。帰宅後、心地よい疲労で眠りの波にのまれてしまう前に。
次回も工夫を凝らし、皆様に楽しんでいただけるミロンガにしたいと思います!!どうぞお楽しみに!!
コスモスのミロンガ2
よい出会いがありますように。

昨夜の雨に今日のお天気を心配しましたが、雲の隙間からお日様が覗きましたね。
ひとまずは安心しました。
今日の吉祥寺カリブ「秋桜のミロンガ」ではどんな出会いが待っているのでしょう?今からワクワクします。
タンゴは言葉の無い会話です。ミロンガで初めて出会う方々と音楽を共有し、タンゴの会話をどうぞ皆さん楽しんでくださいね。

フレグランス

ミロンガ準備のここ何週間か、私の時間はコスモスに彩られていました。大好きなお花です。とっても幸せな時間でした。今日はコスモス色のドレスでお待ちしております。

コスモスネイル ネイルもコスモスにしてみました。”オシャレをして出かける時間”これもミロンガのよいスパイスです。皆さんもほんの少し、日常から踏み出してみてくださいね。

それでは夕刻。黄昏色の吉祥寺でお待ちしております。

晴れますように
20090921232228
タンゴラウンジのミロンガ、とっても楽しかったです。昼間のミロンガもいいですね。昼間とは思えない雰囲気ですが・・

明日は吉祥寺の夜をどうぞお楽しみに。お待ちしています(^-^)/
プロフィール

Amo eL Tango/Toshi & Aiko

Author:Amo eL Tango/Toshi & Aiko
あなたもはじめのいっぽを踏みだしてみませんか?

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード